2010/02/07
iPhone導入
ようやくiPhone買いました。
長い間ドコモの携帯を使ってきましたが、
iPhoneの魅力に負けてソフトバンクに換えてしまいました。
実は発売当初から欲しくて欲しくて仕方なかったのですが、
クリエイター=iPhone
の図式に当てはまりたくないという、
万人には解りにくい理由で意地を張ってました。
が、ドコモの契約更新時期になり、
ええい!
というイキオイをつけて買ってしまいました。
こりゃ便利。
ほぼパソコンですね。この携帯。
今までサブノートでやっていた作業が全部携帯でできてしまうってのは最高。
や~便利便利。
自分の携帯に必要な機能やサービスを全て自分でコントロールできるのがイイ。
必要な機能を必要な時にダウンロードして使える。
携帯にも「オンデマンド」な考え方が
当てはまるのですね。
さらに、その機能内の「できること」が格段に多い。
たとえば、メールを例にあげると複数メールアドレスの管理やPOPメールの受信。
Webメールのチェックや一部Webメールのオフラインチェック。
添付ファイル(かなりの種類のファイル形式)の閲覧。などなどなど。
特にアップルのサービス「MobileMe」を使っていると、
iPhoneの真価を発揮できるんじゃないかと。
アドレス帳・メール・ブックマーク・iDiskなどなど
それぞれの設定なんかも勝手にやってくれて、
説明書ギライのボクにはもってこい。
Macを使っていて、MobileMeを契約しているって人は
ぜひぜひiPhoneをどうぞ。
あっ、もちろんウインドウズを使っている人でも
その機能は十分に使えますよ。
旅先で使える超コンパクトな携帯電話付きパソコンとしてオススメです。
では本日はアップルからの回し者的な記事でした。