2009/12/26
20年の時を超えて
普段ボクは缶飲料などを買う時、オマケで決めてます。
ある寒い日。
コンビニでコーヒーを買いました。
ついてたオマケが懐かしきミニ四駆のミニチュア。
あまりの懐かしさのため、
オマケ目的で毎日缶コーヒーを買ってました。
いつもは数日机に飾っておいたら結局ジャマになって捨ててしまっているのですが、
なぜかこれは捨てられない。
で、そのまま長いこと飾られていました。
しばらくそのまま忘れていたのですが、
ある日の営業中。
打ち合わせの間に時間が余ってしまい、
ふらりと入ったブックオフ。
なんと!
うってるじゃないですか。
ミニ四駆が。
しかも1個300円。
嬉しくなっちゃって大人買い。
5個あったものを買い占めました。
で、その後1週間位かけて一台一台作ってみました。
これが楽しい。
で、また時間が空きます。
またもや、ある日の営業中。
空き時間に豊平街道を車で走っていると、
「プラモデル・模型」
の文字が。
おお!
ミニ四駆の現状ってどんな感じかしら?と、
ふらりと入ってしまいました。
すげぇ。
20年前と比べ物にならないくらいたくさんある。
で、ワクワクしていろいろ眺めて。
だけどテレもあってなかなかレジにむかえない。
結局その10分後。
物欲に負けて一台購入。
「アバンテ マーク2」という車です。

20年前に「アバンテ」という車種があって。
みんなのあこがれのマトだった車種です。
んで、その日のうちに素組。
これが想像以上に楽しかったんです。
それから友達連中に恐る恐る軽く声をかけてみると。
あっという間に5人。
しかもコースを持っている人まで。
全員R30っす。
やっぱり男っていつまでも...。
なんつって。
先頭きったのはボクでした...。
と、大分長くなってしまったので、
続きは次回。
20年の時を経て色々思い出しながら作った車の写真は次回に掲載しようと思ってます。
--------------------------------------------------------
↓☆☆タミヤのホームページです。
右側サイドメニューにも貼ってますが、
20年経ったミニ四駆がどれほど進化しているか見てみてくださいね。
家にいながらミニ四駆が買えるなんて。
当時からは考えられないほど便利な時代になったもんだ。
TAMIYA SHOP ONLINE
